健康/医療/介護
blog-headline+

 

肥満

「肥満」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2005年8月31日収集分=

*脂肪と闘う:かくれ肥満露見する!!
見た目は標準体型ですが、実は体の中は脂肪がいっぱいってコメントだった。
http://plaza.rakuten.co.jp/bettyboo/diary/200508300000/

*脱・白雪姫:怖っ。
肥満はアメリカにおいて、喫煙に次ぐ死亡率の高さであるのに、それに対する問題意識
http://spaces.msn.com/members/yukko71/Blog/cns!1psNrECxjy0NL0fzeJKVr-0g!254.entry

*ゴルフ雑記:ゴルフ場は病人と健康オタクの社交場?
持病の話だ。糖尿病、高血圧、高コレステロール、肥満、止めどなく湧き出てくる病名の数々。
http://golfgolf.jugem.jp/?eid=7

*まーけ組ぶろぐ:スーパーサイズ・ミー
ファストフードと肥満,肥満と病気の因果関係はどうやったら証明できるのか・・・
http://marke-gumi.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_df6b.html

*充電日記:あるある式ストレッチ
あるある大辞典で内臓肥満を取り上げていた。仕事をしてたときよりも体重が約5kg増えている
http://blogs.yahoo.co.jp/tasogare_blue76/10291840.html

*きむライダー:ミルコ・クロコップが太りすぎって!?
そもそも日本の肥満度の計り方に問題があるんじゃないか。肥満度チェックとして
http://keyson.cocolog-nifty.com/1/2005/08/post_4829.html

*そだてる:スーパーサイズミー
肥満が人口の60%になったアメリカ。他人事ではない。子供達に成人病が増えている。
http://blog.livedoor.jp/sodateru/archives/30875362.html

*雨のち晴れ:太っている人は、なぜか世間で小さくなっている 
肥満はいまや生理学の研究分野になり、より科学的・医学的な治療ができるという期待が高まった
http://plaza.rakuten.co.jp/amenotihare/diary/200508310003/

*キューブログ:26.5
本日の私の体脂肪です。30歳男性の平均値からは…はずれてます。ええ肥満ですよ!
http://ameblo.jp/atmtiss/entry-10003911525.html

*うなぎのさんま日記:検診結果。。
肥満度は「1」二年前より☆キロ増加してんのに、これでも肥満は「1」と、なると・・・・
http://2.suk2.tok2.com/user/marjo/?mod=day&y=2005&m=08&d=31&a=0

最新情報があったら、コメントでお知らせください。

カテゴリー:055病気/怪我/医学(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2005年09月01日 07:59

■コメント

第一回ITを活用した生活習慣病指導のためのテレメンタリング研修会
昨年度、試行的に開催し、大変な好評をいただきました。
今年度は、厚生労働省の後援もいただき、より生活習慣病指導に焦点を当てた研
修会といたしました。
テレメンタリングに関心のある皆様、また、システム構築にあたってのコミュニ
ケーションに関心のある方々のご参加をお待ちしております。
主催  日本遠隔医療学会
後援  厚生労働省
日時  平成18年3月11日(土)9:00-17:00
会場  東京国際フォーラム ガラス棟
対象  医療・保健関係者および生活習慣病指導のためのテレメンタリングに関
心をもち、何らかの経験を有するか、これから実践しようとする者。企業関係者
皆様の参加も歓迎致します。
参加費 5,000円
定員  70名(申し込み先着順)
http://square.umin.ac.jp/jtta/telement/telement.htm

時間講義内容講師
9:00-9:45 生活習慣病の基礎 メタボリックシンドロームとは 
木村 穣 関 西医科大学 助教授
9:50-10:35 生活習慣病対策への行政のとりくみ 
矢島 鉄也 厚生労働省健康局 生活習慣病対策室長
10:40-11:25 IT活用の生活習慣病指導に利用される機器
  鎌田弘之 岩手医科大学 講師
11:30-12:15 テレナースによるメンタリング
 亀井智子 聖路加看護大学 助教授
12:15-13:30 昼食
13:30-14:15 テレメンタリング(1) カウンセリング技法
 村瀬澄夫 信州大学 教授
14:20-15:05 テレメンタリング(2) メール、データ等を利用した
ストア・アンド・フォワードコミュニケーション技法
 佐藤恵美 産業精神保健研究所
15:10-16:15 テレメンタリング(3) TV電話等の映像による
リアルタイムコミュニケーション技法 
酒巻哲夫 群馬大学教授
16:20-16:50 知識理解度判定テスト解説および自己採点
16:50-17:00 修了式

遠隔医療学会からのご案内です。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
http://square.umin.ac.jp/jtta/

投稿者 メディカルテクニカ : 2006年01月11日 02:09

コメントしてください




保存しますか?