趣味/特技/学校
blog-headline+

 

授業力

「授業力」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2006年3月3日収集分=

*教師バカ一代:分かるとできるの違いを意識すること
ここをしっかり見極めないと、学力形成を訓練や家庭にゆだね大儲けしている方と同じ轍を踏むことに
http://ameblo.jp/kyoshibaka/entry-10008756077.html

*take-me's journal: 県数公開授業ビデオ編集
ビデオ編集に授業者を含めて、何人かのチームで関われば、自分の研究にもつながってくるだろう。
http://take-me-journal.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_ed89.html

*ライオンたちの遠吠え(仮):大誤算
もちろん、授業力はまだまだまだまだ甘ちゃんですが、やっぱり授業はやってて楽しいもんですね。
http://blog.livedoor.jp/lionism/archives/50435859.html

*腹立ち半分日記:給与体系提案ww
職員室の先生と、給与の話になったですよ。こんなに一生懸命のわりには、やっぱり安いよね、って。
http://blog.goo.ne.jp/jun-akatsuki/e/59f5ad1eeb8813848aaa6d16e31634fd

*白瀬の教師修業:公開授業終了
指導助言も「やはり授業力。それをきたえることが最重要」と仰っていただいた。やはり淡路に良い風が吹いている。
http://blog.goo.ne.jp/hidetomo_2006/e/58feb1629e9e8fa6b343025b709cc41b

*ブログ版 雪たんけん館:「冬ズバッ!」を作る 1
どんな質問をするか考えることが、その人の授業力のバロメーターにもなるし、また授業力を高める研修としての意味も持ちます。
http://blog.goo.ne.jp/yukipro-blog/e/44b736e1d6df24ec9cdf06e7880be0ae

*前田康裕 授業研究空間:ITの活用は、授業力を高める
研究を行ってみて感じていることは、ITを活用することで教師の授業力は向上するということだ。
http://jugyoukenkyu.cocolog-nifty.com/kuukan/2006/02/it_3173.html

*毎日読み聞かせ:東京 ここから始めるIT活用
一番印象に残ったのは、「(IT活用は)授業力がなくてはどうしようもない」という事。基本中の基本です。
http://d.hatena.ne.jp/koyateru/20060218

*勝手な算数:「○○力」について思う。
授業力、学校力・・・なぜ、こんなに総合したような言葉ばかり増えてきたのでしょうか。
http://iida12.cocolog-nifty.com/123/2006/02/post_93d7.html

*日本一の塾をつくる:卒業なるか?
責任感、授業力すべてに関し、彼はそんじょそこらの「プロ」よりも優れています。
http://ameblo.jp/gakushikai/entry-10009311894.html

*【塾講師】>>>>ム〜ラがゆく!:授業力の差が開く理由(わけ)
学校の先生と塾の講師の決定的な違いは、“生徒に採点され、結果が給与査定に影響する”ということでしょうか。
http://ameblo.jp/yama3/entry-10009442650.html

*office熊:巻頭言(南浜中の教育)
授業力とは教師が授業を「行なう」力であると同時に子どもが授業を「受ける」力でもあります。
http://kumagai.txt-nifty.com/iwanami/2006/03/post_0b0c.html

*情報科blog:東京教師道場
教職経験年数が5年から10年程度の先生方を「授業力向上リーダー」として2年かけて育てるというものです。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi-sato_2004/e/a2a049835c3409dc755de8acdf4333b7

最新情報があったら、コメントでお知らせください。

カテゴリー:109教育/学問/学会 | 投稿者 xbheadjp : 2006年03月03日 18:24

■コメント

教師バカ一代の大山虎竜です。
自分のブログを紹介していただき、ありがとうございます。
読み比べ、とても勉強になります。

投稿者 大山虎竜 : 2006年03月05日 21:43

コメントしてください




保存しますか?