職業/仕事
blog-headline+

 

速記者

「速記者」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。どうぞ、読み比べてみてください。

「国会から、記者まで速記者はなくてはならない下支え的な職業ですね。」



=2006年12月25日収集分=

*関西学院大学文化総部速記研究部:速記とは・・
速記とは、しゃべっていること・読み手が読む文章などを、速記文字という特殊な文字を使って書き取る技術です。ちなみに広辞苑には、
http://www.doblog.com/weblog/myblog/64271/2278709#2278709

*速記のオシゴト:家にこもりっぱなし
速記の仕事って、会議に出て速記をとってくるだけで終わりなわけじゃないんです。それを日本語の原稿に起こすまでが仕事なんです。
http://sokki.blog70.fc2.com/blog-entry-4.html

*簡明速記入門:速記のお話【13】 速記は時間を創り出す
よく自学自習と言いますが、いずれの分野にせよ、物事を身につけるためには自分で創意工夫しながらやっていくことが大切です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ztxjiqb7/archive/2006/08/28

*すたこら日記:これは凄い技術だ!
ヤフーのニュースを読んでいて、凄い記事に遭遇し、感動したので転載しておく。普通の人間の10倍というのは凄い能力だ。
http://blogs.yahoo.co.jp/wink_of_the_dragon/40085892.html

*ボイス・ライティングの世界:テープ起こしの歴史
テープ起こしという仕事は、もともとは速記者が専門に行っていた分野です。日本は第1回の帝国議会から速記で記録を取っている国でもあり、
http://ameblo.jp/voi/entry-10018352350.html

*日々、思うこと:速記者ってすごいよね
そもそも、速記者というものは「速記をする人。また、それを職業とする人」であるのだが、一分間に書く文字数は360字がプロの標準だそうだ。
http://yoshidajin.at.webry.info/200611/article_2.html

*魔法の組み合わせ、意外な発見を探る:速記がなくなる日
私は田舎にいたこともあり、検定は受けなかった。それでも1分間に120字程度まで書けるようになり、級友などに自慢していた。
http://magicmix.blog72.fc2.com/blog-entry-49.html

*福田の雑記帖:国会議事録作成もコンピューター化し、速記者が消えて・・・
国会中継をTVで見ると速記者が数人議長の近くの席でペンを走らせている。衆議院規則には「議事は、速記法によってこれを速記する。」
http://blog.goo.ne.jp/mfukuda514/e/d6961c250d82835fdd01e87cda1a1203

*へたの横好きHTのいろいろブログ:わが青春の速記修行
14歳の中学2年から大学3年生あたりまで速記を学習していました。通信教育からはじめて共練会とい名の練習会に参加したり、
http://htfj-iroiro.at.webry.info/200611/article_16.html

*sokkiniichanの日記:速記は普及する
ことしで90年の歴史にピリオドを打ってしまった速記学校もありますが、必ず速記はところを変え人を変えながら静かに普及していくと思っています。
http://d.hatena.ne.jp/sokkiniichan/20061127

最新情報があったら、コメントでお知らせください。

カテゴリー:職種:マスコミ業界スタッフ | 投稿者 xbheadjp : 2006年12月25日 18:46

■コメント

コメントしてください




保存しますか?