new2service400x81.gif
 

著作権保護期間の延長を考える国民会議のシンポジウム

「著作権保護期間の延長を考える国民会議のシンポジウム」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。

「デジタル化が進む現状では、著作権期間を論ずるより前に著作権のあり方そのものを考え直す必要あるのではと思いつつ、ま、それは別の問題ということで。」



=2006年12月13日収集分=

*感情レヴュー:著作権保護期間延長の動きについて、文学は何をして・・・
「恐竜の首」の著作権の、延長された分の利益は作家の子孫か出版社に落ちるだけで、協会は何も得をしない。協会が保護すべき作家の多くも得をしない。
http://d.hatena.ne.jp/sz9/20061206#1165388976

*Cottonwoodhill 別別館:(広告)マッカートニーら 著作権保護・・・
50年というと20歳の時に発表したアルバムが71歳の時に自分の届かない所で自由に使用されるようになります。
http://cottonwoodhill.blog21.fc2.com/blog-entry-1893.html

*備忘録:著作権保護期間の延長問題を考える国民会議(´・ω・`)
アメリカに歩調を合わせながらも世界に新しい価値を根付かせるしなやかにして強い竹のような独自提案という感じでとてもカコイイ! 
http://d.hatena.ne.jp/taquai/20061211/p1

*pele-mele:著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱
そんなことはともかく三田誠広の発言があまりにも面白すぎるので、ちょっとばかり揚げ足を取ってみる。
http://d.hatena.ne.jp/yskszk/20061212#p1

*ダメ人間、吠える。:著作権保護期間を70年にするだなんて、ふざけん・・・
金が欲しいならば、現在の著作権料収入を増やす方向に改正すればいいんであって、期間延長させようとするのは筋違いだ。
http://d.hatena.ne.jp/social_side/20061212/p1

*ふっかつ!れしのお探しモノげっき:著作権保護期間の延長問題を・・・
きちんとしたデータを取ること、そして、許諾システムを延長したら作るのではなく、早急に構築の部分に着手した上で議論進めないと、
http://blog.drecom.jp/ecolin_profile/archive/1058

*いつかどこかで:著作権保護期間延長問題を考える国民会議
パブリックドメイン化して煩雑な手続きをなくし、自由に利用できるようにした方が死蔵もなくなっていいと思うのですが。
http://d.hatena.ne.jp/y-sugiyama/20061212/1165896641

*ずしょのすけブログ:行ってきた!
「命を削る思いで創作したから保護期間を延長しろ!」という主張に関しては「気持ちは判りますが,的ハズレです」としか言えません。
http://d.hatena.ne.jp/zushonosuke/20061212/1165895704

*アヴァロンの水辺Blog:作権保護期間の延長問題を考える国民会議の・・・
今でも聞けない曲、探しても見つからない本アクセスできない(物理的にもネットでも)作品が山済みなのに、これ以上増えてたまるか!
http://arthur-min.jugem.jp/?eid=208

*黙然日記 - 著作権は誰のためにあるか・2。
死後50年が70年になることに本質的な違いがあまりないのが問題なんでしょうかね。70年って、米国の某D社の都合としか思えない数字だし。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20061212/1165913032

*ぺたぺたしてってください(^^;: 著作権延長問題
そもそも、「著作権切れ」というのを、「価値が無くなったからタダにせよ」と言っているんだという解釈がおかしいんじゃないでしょうか?
http://seldon.cocolog-nifty.com/petapeta/2006/12/copyright.html

*礫: 著作権保護期間延長
一部の有名になった者が利益を独占しており、逆に無名のクリエーターは対価が支払われていないか、場合によっては搾取されているとさえ思う。
http://tsubute.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_413e.html

*YAMDAS現更新履歴 - 著作権保護期間の延長問題を考える国民会議・・・
個人的には、平田オリザさんがレトリックも含めよくここまで語ってくれたという予想を越える活躍だった。
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061213/thinkcopyright

*worldNote:著作権保護期間延長論の迷妄
松本零士氏に関しては、最近は化けの皮が剥がれたというか、がっくりだ。どんな機会であれ、直接には関わりたくない感じだ。
http://blog.goo.ne.jp/worldnote/e/cd6836413a39caa2781346919b17353a

*夜更かし雑記:オマイが言うなよ・・・
宮沢賢治のファンが「あんなマンガに名前を使うのは、宮沢賢治への侮辱だ」と感じたらどうするのだろうか?
http://blog.goo.ne.jp/so1999/e/894a4e6744dfa5b8e1155e92d76d0b5f

*映画のBlog:シネマ・サルベージ別館:著作権保護期間は延長すべきか・・・
旨い食べ物を作ろうとするのと、面白いマンガを描こうとするのと、「クリエイティブ」という言葉でくくれば同列のばずなのに。
http://d.hatena.ne.jp/hkwgch/20061212/1165942719

最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしてください。

カテゴリー:038論点/話題/珍現象 | 投稿者 xbheadjp : 2006年12月13日 09:47

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/18088

このリストは、次のエントリーを参照しています: 著作権保護期間の延長を考える国民会議のシンポジウム:

» 著作権保護期間の延長問題を考える国民会議のシンポジウム。(追... from ふっかつ!れしのお探しモノげっき
#とりあえず簡単に報告を。もっとも前回のJASRACシンポジウムのほうもまだ手つかずなので、できれば一緒にまとめて、改めてこの延長問題についてエントリーし... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年12月13日 11:02

■コメント

コメントしてください




保存しますか?