new2service400x81.gif
 

預金者保護法、過失立証は金融機関に

「預金者保護法、過失立証は金融機関に」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2005年8月4日収集分=

*ネット銀行&セキュリティ:偽造盗難カード預金者保護法が成立
これまで原則として補償されなかったことを考えれば、大きな進歩です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sunparas2002/8496355.html

*Idler Blog:カード被害、預金者保護法が成立
くれぐれも、新たな手数料負担をもとめるのはやめてください。
http://zubuneri.blog4.fc2.com/blog-entry-119.html

*ニュースの小箱:原則補償 偽造カード法が成立
ネットバンキングを使った盗難も増えてくると思うので、こちらの対策についても
http://todaynews.blog7.fc2.com/blog-entry-127.html

*きまぐれFX日記: 預金者保護法
イタチごっこになるけど、各自がしっかり自己責任でやるより仕方がないのでは。
http://lowtoru78.seesaa.net/article/5590387.html

*tak-tak-world: 預金者保護法
適用範囲には振り込め詐欺は、入らないということがFPジャーナルに出ている。
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2005/08/post_338c.html

*新たなる旅立ち: カード被害、預金者保護法が成立 過失立証、金融機関に
沖電気、日立、富士通フロンテック、オムロンなどが気になる。注目していきたい。
http://another-road.seesaa.net/article/5594409.html

*Aerial's Scribble:預金者保護法、成立
具体例は約款に頼るのみってのは、どうだろう?ユーザー側の理解度も問題になる
http://aerial.way-nifty.com/scribble/2005/08/post_e8bf.html

*JIROの独断的日記ココログ版:偽造カード法は不公平だ。
カネを盗む奴が一番悪いのに、それを捕まえられない警察の責任は追及しないのか?
http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2005/08/post_2469.html

*ゲームと本と酒の日々:今日も気になる記事
被害多発、金融機関の損害莫大、というようなことにならなければいいのですが。
http://blog.goo.ne.jp/miwa_ohyama/e/9b785224eebf3e4a3964b7b326cdc20d

*世の中驚くことばかり!:あたりまえじゃない?
預金者に作業させて、手数料とるからね。ふざけてるよ。手数料、こっちが取りたいよ。
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/dab7cda52360ce22284e34f0fc8130a3

*おはようごさいます@FPデスク:預金者保護法成立
コストは肥大化していく方向ですし、「なりすまし」被害なども多発すると思われます。
http://blog.livedoor.jp/narufujiwara1/archives/29618240.html

*FKプランニング: 預金者保護法について
むしろネットでの消費者保護対策を優先させるべきではないでしょうか。
http://e-fkp.blog.ocn.ne.jp/fk/2005/08/post_a1af.html

*セキュリティなんてくそくらえ!: カード被害、預金者保護法が成立
個人情報が犯罪者の手に渡らぬよう気を緩めず、毎日を送らなければなりません。
http://cyber-agora.blog.ocn.ne.jp/security01/2005/08/post_5e8c.html

*テレビ斜懸垂:誰が一番強いか、はっきりさせようじゃないか
ニヤリと笑う 「それより知識がある人」 が必ずいるような気がするのです。 
http://rufuran.exblog.jp/1463071

最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。

カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2005年08月04日 19:17

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/2910

このリストは、次のエントリーを参照しています: 預金者保護法、過失立証は金融機関に:

» 偽造キャッシュカードカード犯罪はいつまで続くのか? from クレジット&キャッシング カード業界のコールセンターからみた裏側
?磁気カードが使用される限り偽造キャッシュカード犯罪は続くであろうと思われる。?しかし、ゆるやかではあるが、銀行の対策もなされてきました。金融庁などの調べ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年04月07日 12:04

■コメント

コメントしてください




保存しますか?