new2service400x81.gif
 

飛ばないボール

「飛ばないボール」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。

=2005年5月3日収集分=

*汚者日記:「飛ばない球」実証 セ、パともに本塁打減少
今年のシーズンが終わったら”飛ぶボール”の恩恵を受けていた選手たちが一気に判明しそう
http://blog.goo.ne.jp/jj0310/e/aaa22cc406a3fa8737b5af06f663867b

*「my favorite giants」BLOG&NEWS:マレン投手が来日
2年間、山口県岩国で過ごしていたマレン投手。飛ばないボールを駆使してくれるでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/my_favorite_giants/e/5636657ee530b79d473def178ccf675d

*スポーツヲタクの独り言:飛ばないボールで踏んだり蹴ったりの読売
精度の低い「大砲」だけで戦う愚を続けていては、優勝どころかAクラス入りすら困難であろう。
http://blog.goo.ne.jp/stream_heartone/e/d923abd4d27345eab45c02811fe5b937

*赤錆TV 「飛ばない球」実証 セ、パともに本塁打減少
和製大砲、村田修一だって飛ばないボールもなんのその、チームトップタイの5本塁打だ。
http://akasabi.blog4.fc2.com/blog-entry-34.html

*笑い続ける日記 - プロ野球が面白い!
世界標準に合わせようとする試みなのだ。にも関わらず、まだ自チームのことしか考えていない4球団。
http://d.hatena.ne.jp/tachan1/20050429

*なぎ〜のまいにち:パワーだけではダメなんですよ
芯に当たらないと失速してHRにならないとのことですが、いいんじゃないですか?それで。
http://blog.goo.ne.jp/nagisa-18/e/ee90742b87cb457436d3188f2625fc72

*出たとこ勝@負ログ:硬式は飛ばないボール 軟式は逆に飛ぶボールを採用
現在の軟式野球は”投高打低”が続いており、点が入らないままで延長戦に突入する試合が多いとのこと。
http://go1by1.com/jan/archives/2005/04/post_105.html

*『駄文』エセ小説家のアホ日記:ヤクルト 2−1 阪神
今シーズンは各投手とも軒並み好成績を残せています。これは飛ばないボールの力なんでしょうねぇ。
http://ryobe.exblog.jp/1891182

*Alliance News -Anything Allianceニュース支部:ロッテの強さの秘訣
一発狙いではなく、足を使った攻撃で二塁打、三塁打、盗塁は12球団のトップなんだそうです。
http://blogs.dion.ne.jp/alliance/archives/1016214.html

*ごきげん・DE・ブログ:早くも予想変更!? か
中日を初め今年は飛ばないボールの割に各チーム防御率が悪いので、まだまだこれからでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/typhoongirl/e/42c05cd9fad17d7b9fdb192bb89888b2

*ぶたもおだてりゃ:こんなのは作戦じゃない。ただの不正行為だ!
ミズノ製の低反発ボールの影響で、昨年26試合終了時点の58本塁打が、今年は41本塁打と激減。
http://hypothalam.exblog.jp/1668933

最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしてください。

カテゴリー:130スポーツ(旧) | 投稿者 xbheadjp : 2005年05月03日 17:09

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/421

このリストは、次のエントリーを参照しています: 飛ばないボール:

» 飛ばないボールで踏んだり蹴ったりの読売 from スポーツヲタクの独り言
プロ野球は今季から12球団の使用球が低反発のボールで統一された。開幕から約1カ月のデータを取ると、セ、パ両リーグともに1試合平均の本塁打数が減少、「飛ばないボー... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年05月03日 23:52

» 「飛ばない球」実証 セ、パともに本塁打減少 from 赤錆TV
「飛ばない球」実証 セ、パともに本塁打減少プロ野球は今季から12球団の使用球が低反発のボールで統一された。開幕から約1カ月のデータを取ると、セ、パ両リーグともに... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年05月04日 20:48

■コメント

コメントしてください




保存しますか?