new2service400x81.gif
 

平成の大合併

関連するブログ記事から内容の濃いものを独断で選んでみました。
いろいろなご意見がありますので、ぜひ覗いてみてください。

*ここここここにいるよ:合併したらどうする?
絶対「いいところ」はあるんですよねー。お気に入りの場所が、またひとつ増えました♪
http://annmama.blog2.fc2.com/blog-entry-55.html

*ゆきだるまの育児日記:平成の大合併
とうとう住所からしても田舎のおばちゃんになったものだって思っていたのですが、ちょっと昇格
http://blog.goo.ne.jp/yukidaruma1115/e/322a1fbdb3221bd240c40933685c3e0d

*☆あれこれ日記☆:祝☆市民☆
電車もない、バスも2時間に1本のこの場所がなんで『市』なんだろうか。不思議な気分
http://blog.goo.ne.jp/minnie_loves_mickey-13/e/efdaf6e5407feef7f26af33b73004206

*きょうも歩く: 3/31 公共事業バブルが姿を変え
公共事業バブルに似たような、国からの交付税の増額を当て込んだ自治体合併ばかりが増えている。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331.html

*大将の戯言(タイショウノザレゴト): 平成の大合併について
自分達の住む街の将来を任せる首長に、明確なビジョンがなければ、街は活性化するはずがありません。
http://nobusi.blog.ocn.ne.jp/zaregoto/2005/03/post_c45e.html

*俺的感想〜ノンセクション・コラム〜: ふるさとが無くなる?!
故郷を失うというと大げさかもしれませんが、地名を失うという事は、私にとってそれ程の大きい衝撃でした。
http://noris-column.seesaa.net/article/2710876.html

*YOROZU屋こやまん: ひとつの幕が下り、新しい幕が開く
100年後に振り返ると、これは大きな歴史的意味を持つものになっているのだろうか。
http://coyaman.seesaa.net/article/2714542.html

*ひさ茶屋: 平成の大合併
まぁ、慣れるまでの辛抱でしょうが。ただ来年の年賀状の住所とか、どう変換しようか・・・。
http://hisa-hisa.air-nifty.com/hisa/2005/03/post_11.html

*caprice_ks 母校が
まあ、閉校の理由が合併のせいではなくて生徒が少なすぎるから……という違いはありますが。
http://capriceks.blog2.fc2.com/blog-entry-92.html

*misopepper:<平成の大合併>全国の市町村数 06年3月末に1822
この後に待っているのは道州制って事か・・・大前研一の本に載っていたシナリオ通りに進んでいるなぁ
http://misopepper.jugem.jp/?eid=241

*分野:平成の大合併も終了し その付けは何時あらわれるのでしょうか?
交付金を1年間特例として延長させるちゃっかり組みの市町村が44もあるとか国税の無駄使いである
http://26163208.at.webry.info/200504/article_1.html

*みなみの気まぐれ旅日記: 合併の果て
住民にとってはそういう不便な面しか浮かんでこない大合併。郵便局員や配送業者さんはもっと大変だろうな。
http://minakamo3.tea-nifty.com/v2/2005/04/post_2.html

*布縫的熊逍遥記: 合併
さて、今回の大合併でもめたのは「地名」である。 よくわからない地名だらけだ。
http://tedbear.tea-nifty.com/days/2005/04/post.html

*コタヒメにゃん日記: 淡路市誕生
郡や町がつくのが好きだったのに。合併ってなんかメリットあるんでしょうかね。
http://chikanin.blog.ocn.ne.jp/kotahime/2005/04/post_7599.html

*Ever Green Forest - blog: WEBに見えた合併
いろんな面で、「総」が優先され、「個」「各」は二の次にされてしまうような気がする。
http://egf.air-nifty.com/forest/2005/04/web.html

最初に甘い汁を吸わせておいて、すわせっ放しになりませんかね。
以上、意見交換をお待ちしています。

カテゴリー:033地方自治 | 投稿者 qi0_0p : 2005年04月01日 11:00

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/177

このリストは、次のエントリーを参照しています: 平成の大合併:

» 掛川、磐田、袋井合併 from 静岡県掛川市一住民の雑感
今日、掛川、磐田、袋井共々新市になった。 掛川一住民としては、何ら変化の感じられない合併の日ではある。 しかし大東、大須賀、浅羽、福田、竜洋、豊田、豊岡に住... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年04月02日 06:15

» 市町村合併について(良いこと編) from あれは,あれで良いのかな?
前回の予告どおり,できるだけ簡潔に記載したいと思います。説明不足などもあると思いますが,その際はコメントなどいただければと思います。 合併のメリット(建前... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年04月03日 12:44

» ■[市町村合併]改正合併特例法で、優遇措置が1年延長 生活者の視点が必要だろう from 読売新聞の社説はどうなの・・2 (2005年度版)
4月2日付・読売社説 [市町村合併]「基盤強化の原点を確認したい」 (抜粋)「平成の大合併」が新たな段階を迎えた。市町村は、来年3月末には1822に再編され... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年04月03日 22:00

» 今日の市町村 from 平成の大合併!住所更新情報はここだよブログ
今日の市町村 2,376市町村(740市 1,304町 332村)という事になっています。北海道から沖縄まで47都道府県で住所の併合です。人気blogランキング [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年05月31日 13:35

» 安曇野市 誕生!! from 安曇野便り
平成17年10月1日、豊科町・穂高町・三郷村・堀金村・明科町の5町村が合併し、「安曇野市」が誕生しました。 豊科南穂高の安曇野スイス村で「カウントダウンイ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月08日 23:35

■コメント

初めましてNoriと申します。
 この度はTB有難うございます。今回「平成の大合併」を私の出身地である「水沢市」の例を挙げて書き綴ってみました。
 本日の讀賣新聞に都道府県別市町村数の変化というのが載っていました。1999年3月末と2006年3月末現在の変化を比較しているのですが、1999年3月末時点で全国で3232市町村だったのが、2006年3月31日現在では1822市町村になっておりました。約半数強に減っていますね。得に広島県は、86から23へ約1/4、新潟県は112から35へ約1/3減少となっています。今日4月1日だけでも44市町が誕生するそうです。
 財政上の優遇措置が得られるという事は市町村にとっても、税金を収める市民にとってもありがたい事ではありますが・・・必ずしも喜んでいる人ばかりではない事を市町村長さんは良く理解して欲しいと思いますね。

投稿者 Nori : 2005年04月01日 12:52

TBありがとうございました。
いろいろ事情はあるでしょうが、長年親しんできた地名が変わるというのは、住民にとって複雑だと思います。町や村はどんどん消えていくのですね。

投稿者 ちかにん : 2005年04月02日 07:19

コメントしてください




保存しますか?