new2service400x81.gif
 

北朝鮮非難声明(サンクトペテルブルク・サミット)

「北朝鮮非難声明(サンクトペテルブルク・サミット)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2006年7月17日収集分=

*かんれきの備忘録: 北鮮の核ミサイル
G8サミットで、どのような文言が盛り込まれようとも、この国―北朝鮮の選択肢から、どれほどの”危険性”を除けるのか、
http://kanreki99.blog.ocn.ne.jp/syakujii/2006/07/post_6d61.html

*熱湯欲ゴーリキーのお部屋: 戦略的外交
今回もそうでしたが、制裁措置等を発動するためには国連のお墨付きを得ることが何よりも重要であると考えているということです。
http://sakura7of9.cocolog-nifty.com/tkc/2006/07/post_eef2.html

*ゆ〜ろすたいるBlog:韓国は、日本の非友好国…と言うか、敵対国
小泉首相がサミット参加国に、「韓国も参加させては?」と言って、他の首脳から「ナイスジョーク」と言われたとされる話の現実味が増す。
http://blog.euro-style.jp/?eid=516884

*imajouの独り言:北朝鮮に対する制裁発動時期
今なら国際的な支持も得られ、特亜の国も正面切って反対出来ず、国内でも多くの国民が支持し、反対するのはごく限られた勢力のみである。
http://d.hatena.ne.jp/imajou/20060717/1153106103

*ばくさんのかばんと旅ノート。:北朝鮮安保理での非難決議。そして北朝鮮・・・
北朝鮮が一部に人たちの利益のために存在しているとするなら、国際社会がその国民のために現政権の転換を考えるべきです。
http://ameblo.jp/barbapapa114/entry-10014778107.html

*ひとりの独り言:サミットで北朝鮮非難声明
北朝鮮のミサイル発射問題を日本と北朝鮮間の問題とせず、国際問題と捉え採択したことは、北朝鮮問題が前進したと言える。
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/aae2a06e6359505b03f83b5bfad2b47e

*雀雀録・からからろく:安保理決議に対する所感
サミットの北朝鮮非難声明を最大限活用できる今のうちに、各国に呼びかけて、北朝鮮に対する制裁の制度化を進めるべきである。
http://blog.goo.ne.jp/suzume_king/e/64965b25f25d1202ce74629ad2f6cafa

*白氏の雑学日記 : 対北決議案と非難声明
米国はついて来てくれることを示してくれた点で大きい。また、中国やロシアといえども正しいことを強く主張すれば譲歩することを明らかにした点でも大きい。
http://whitemr.exblog.jp/5281018

*えぇそうかな?: ミサイルごときでうろたえるな
北朝鮮を利用して、各国が各国民の愛国心をあおって、政府への不満を解消しているように思えてならない。
http://tkuri.blogzine.jp/log/2006/07/post_5d34.html

*自己満足:合意して どう変わるかな G8
拉致問題や中東問題は何度も議題になっているが、改善された兆候は無い。サミットで前回の合意がフォローされたとの情報は全く無い。
http://blog.goo.ne.jp/irukapapa_4388/e/e39446012dfbd6bfc76665eb836749f8

*あの国で、暮らしてた。:平和ボケしているヒマはなし
軍国主義に戻れとは言わないけど、自衛隊なんて言わずに、名称を軍に戻した方がいいんじゃないかしら。
http://ameblo.jp/kazuya3/entry-10014782376.html

*人生を楽しむ:ロシアの「晴れ舞台」に厳しい雷雨。
プーチン氏は、二日目の締めくくりの記者会見を屋外で行う予定で、更なる大規模な「晴天作戦」を実施する予定とか。
http://plaza.rakuten.co.jp/sakurajima7kt/diary/200607170000/

*KNN TODAY : 思惑通りのUN安保理とサミット
プーチン大統領を前に「拉致問題も含めた包括的な制裁を」とまず口火を切った小泉は、それなりに仕事をしていると評価しても良いだろう。
http://knnjapan.exblog.jp/3396909

*とらくまな日々 北朝鮮の孤立化の行方は?
今後ますます,中国やロシアの役割が重要になってくるでしょう。徹底的な兵糧攻めのためには両国の毅然とした態度が不可欠だからです。
http://torakuma.blog59.fc2.com/blog-entry-11.html

最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。

カテゴリー:019国連/国際機関 | 投稿者 xbheadjp : 2006年07月17日 16:51

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/13971

■コメント

コメントしてください




保存しますか?