new2service400x81.gif
 

牛肉輸入再開?

関連するブログ記事から内容の濃いものを独断で選んでみました。
いろいろなご意見がありますので、ぜひ覗いてみてください。

最新情報はこちら→http://trend-headline.cocolog-nifty.com/goodorbad/2005/03/post_41.html

*夏の朝の庭先:なんなんだこりゃ。
究極は、その国の最高責任者の国家に対する信念とか、責任感とでもいったらいいか、そういうもの
http://blog.goo.ne.jp/aokit-goo-id/e/18538123a3ddd3bac7e9a19dfab29169

*安心だ 安全だ:牛肉輸入とBSE
危険な可能性のある牛を食べねばならない必然性はないということです。
http://blog.goo.ne.jp/maetos/e/95617917db1b6b3cea9b7881e3eb6dee

*不親切なブログ:誰かのせい
日本やアメリカ産牛肉からわたし達の目を逸らそうとしてるんですかね。
http://blog1.fc2.com/cosifantutte/blog-entry-87.html

*アドルノ的:アメリカの牛肉は負けていた
すでに、アメリカ牛は、オーストラリア牛に、02、03、04年度と負けつづけているのである。
http://gha13102.cocolog-nifty.com/adorno/2005/03/post_10.html

*インターネット民主主義実験室:狂牛病問題----米国からの輸入再開は安全か
本当に解決して、心から美味しい牛丼が店頭に出るのを期待したいところです。
http://blog.goo.ne.jp/i-demo/e/f897bea7975a9f288fa7df6f1da664a1

*世の中驚くことばかり!:牛肉か・・・・
捕鯨解禁と引き換えなら・・・・・ある程度の妥協を考える余地がないわけではないような・・・・
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/ade356f34b91e5ee75751ec00ff83a67

*北口堂通信:日米の考え方の相違
非加熱製剤や乾燥硬膜の二の舞になるわけにはいかない。
http://takachyan.exblog.jp/1065576

*掬ってみれば無数の刹那:専門家の意見なんて、どうでもよかったんでしょ
全頭検査緩和でも危険低い BSE対策見直しで専門家
http://hoop.exblog.jp/2238653

*花崗岩のつぶやき:トレーサビリティーをはっきりと主張すべきだった.
アメリカの廃用牛をあなたの子供や孫に食べさせたい,と心の底からお思いですか?
http://blog.livedoor.jp/tnakadat/tb.cgi/16086693

*年寄りの冷や水:米国産牛肉輸入再開へのプレッシャーは誤解からではないか。
食品安全委員会の努力により出来るだけ早く安全な基準が策定されることを願います。
http://blog.goo.ne.jp/kzuo007/e/6e35f6b4d9fc7ed13d1724b58d9b7b48

*理解できんこの世の中:BSE−米国産牛肉輸入再開は大丈夫?!−20カ月齢以下はOKの根拠
結局20カ月齢以下ではBSEかどうかわかりにくいといっているだけなのである。
http://blog.goo.ne.jp/ainnocence/e/f413ac2c8ab920bc414933b52bbd7cf2

*GLUCK:小泉さんの発言で吉野家株価2000円安に・・・
今のうちに吉野家の株買っておくと儲けられるかもしれませんね。
http://blog.livedoor.jp/cimejes/archives/16007499.html

*裕ちゃんのラジコン放牧地 :日本に出来て、何故アメリカには出来ないの?
日本のトレーサビリティーのシステムは徹底しています。どの牛にも、ちゃんと通し番号札が装着されているでしょ。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/35259/1115377#1115377

*翻訳者魂:圧力に屈し、食の安全性を放棄
「汚染飼料を大量に摂取すると、潜伏期間は短くなるのです。」
http://blog.goo.ne.jp/einichi/e/a8708af2b4a805c1677aca65b2d15a05

*かってに応援団:BSE
BSE感染の心配より、非科学的発言により、個人的輸入禁止続行宣言。
http://ouendan.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/bse.html

以上、コメントをお待ちしています。

カテゴリー:003狂牛病問題 | 投稿者 qi0_0p : 2005年03月11日 20:21

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/19

このリストは、次のエントリーを参照しています: 牛肉輸入再開?:

» BSEはメディアリテラシー力を問う [ブログ時評15] from ブログ時評
 米議会が対日圧力を強める中、ライス国務長官が来日して「米国産牛肉輸入再開=BSE(牛海綿状脳症)全頭検査緩和」問題が、ネットの世界で大きな議論対象になっている... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月20日 00:24

» 牛肉輸入・どんだけ牛丼食いたいの? from セミクローズ
米大統領、牛肉輸入再開を要請 電話協議で小泉首相に米国産牛肉、輸入再開しないと制裁 上院にも対日決議案ライス長官、米国牛肉の輸入再開を要求 日米外相会談米国産牛... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月21日 01:11

» 牛肉輸入・どんだけ牛丼食いたいの? from セミクローズ
米大統領、牛肉輸入再開を要請 電話協議で小泉首相に米国産牛肉、輸入再開しないと制裁 上院にも対日決議案ライス長官、米国牛肉の輸入再開を要求 日米外相会談米国産牛... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月21日 01:12

» 圧力に負けるだけの日本 from 三菱東京UFJ銀行の名称変更をお願いするブログ(仮)
「全頭検査緩和、省令改正へ BSE専門調査会が容認」というニュースが配信されました。この省令改正で誰が得をするんでしょうか? [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月29日 10:33

» ■[BSE]「全頭検査見直し]読売節、ライス長官が書いているのかな? from 読売新聞の社説はどうなの・・
3月29日付・読売社説 [BSE]「全頭検査見直しの遅すぎた結論」 (抜粋)国内基準を国際標準に近づけるのに、これほど時間をかける必要があったのか。  内閣... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月30日 00:17

» 国産牛肉の問題点 ちゃんと資料は公開されているのです from 掬ってみれば無数の刹那
米国産牛肉の輸入問題は、賛成・推進論者だろうが反対論者だろうが 声をあげればあげるほど、敵の思う壺だということが分からないのだろうか? 米国産が危険かどうか... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月31日 18:00

» 本当に大丈夫なの? from 知恵の一覧
先日、環境、社会問題に詳しい「地球と子どもの未来を守るネットワーク」代表でヒーラ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年04月01日 16:47

■コメント

TBありがとうございました。
こうやって並べてみるのも面白いやり方ですね。
それにしても、いろいろなご意見があるものです。

投稿者 HOOP : 2005年03月11日 20:33

TBありがとうございました!
いやー、面白い試みですね。
しかし、真面目なブログの皆様と並んでの御紹介は、恐縮でございます。

投稿者 鮎川龍人 : 2005年03月11日 21:16

わたしを含めてほとんどの方が牛肉輸入再開には反対してますね。政府も世論の反発を無視できないのではないでしょうか。

ところで、このページですが、一つのテーマについて色々な考えのブログを掲載していてとても便利ですね。

投稿者 翻訳者魂 : 2005年03月11日 22:27

TBありがとうございます。

皆さん真面目に論じている中、ぶっ飛んだ記事で恐縮です。

ぶっ飛びついでに。売り上げ下がって米牛減ったら、げっぷや排泄物から出る地球温暖化ガスも減って、一石二鳥ですよね。

投稿者 ひろし : 2005年03月12日 04:28

めったに書かないニュースネタでこういうとこに拾われちゃって恐縮です。

地方の某酒造メーカーの広告コピーに
「私達は生産者ですが、生きる上では99%消費者です」というのがありました。生産する側が、消費者の気持ちを少しでも取り戻せば、こういうデタラメはできないと思うんですけどね。

投稿者 けいた : 2005年03月13日 16:21

はじめまして
関連ブログをさがすのにとても便利に使わせてもらっています
こんごともよろしくおねがいします

kouhei
読売新聞の社説はどうなの・・
http://love.ap.teacup.com/kouhei/
掲示板
http://8609.teacup.com/kouhei/bbs2

投稿者 kouhei : 2005年03月20日 21:52

コメントしてください




保存しますか?