団体紹介(農力向上委員会)

3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震は、これまで便利や快適を求めてきた都市生活の危うさを浮き彫りにしました。公共交通の麻痺による大量の帰宅難民。スーパーの棚から商品が消えた食料品の買い占め。プラント工場の被災によるガソリン不足。そして追い討ちを受けるように、原子力発電に頼り肥大化し一極集中し続けてきた大都市圏は、この夏、電力不足の危機に晒されます。気がつけば国の財政は破綻寸前に至っており、年金も社会保障も放漫運営のツケで首が廻らない状況です。安い石油で成り立っていた日本のビジネスモデルはとうの昔に崩れているのに、赤字国債で小手先の延命を図ってきた日本経済。社会もまた漠とした不安に覆われ、政治までもが方向性を見失っています。

110327TBT_13.JPG

東日本大震災は、多くの悲劇を招いただけでなく、私たちに多くの疑問を投げ掛けました。伝統文化を継承するなかで培ってきた教訓を忘れ、目先の便利さやあぶく銭を儲けることに心を奪われ過ぎていたのではないか。繋がりや絆を断って金縁にすがり、1点が滞ると全機能が麻痺するグローバルな市場のネットワークに依存しすぎたのではないか。電力会社や政府が繰り返し唱える安全神話を鵜呑みにし、安い電気を享受してきた私たちは、消極的であれ、原発推進の加担者ではなかったのか。今回の放射能汚染はまさに、自然の摂理に逆らった砂上の楼閣を、永遠の繁栄と勘違いしていた私たちに対する天罰と言えるのでしょう。

2011_060400010020.JPG

この現実を胸に刻み、過ちを繰り返さない教訓とするならば、それらの問いに対する回答を用意すると同時に、今までの越し方を振り返り、行く末を見なおす必要があります。たとえば食料が品薄になったとき、買い占めに走るのではなく、普段から交流のある農家さんからお裾分けを貰えるように。たとえば勤め先でリストラの嵐が吹き荒れても、従順なイエスマンに成り下がるのではなく、鍬一本あれば生きていける自信を備えて、人の道から外れた業務命令には臆せずNo!と言えるように。

2012_03200005.JPG

そうです。農力はNo!力。近い将来、ピークオイルによる石油の需給逼迫や輸入品の高騰による食糧不足に見舞われても、No!と言える自給+共生力で日本をサバイバルする。私たちは、そういった「都市生活者の農力向上」を天命と感じ、一般社団法人を立ち上げました。

*名称:一般社団法人 都市生活者の農力向上委員会
*代表理事:西村豊(持続可能な生活を考える会主宰)
*主たる事務所:東京都大田区
*目的:当法人は、日本を経済成長に頼らない最小不幸社会へソフトランディングさせることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
(1)農力検定事業
(2)都市農村交流事業
(3)地域活性化事業
(4)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

以上、主旨に賛同される方は、ぜひ参画してください。そう、戒めるべきは自分。合言葉は、"Be the change"です。

>入会案内:http://www.blog-headline.jp/reculti/2012/05/contact.html

カテゴリー:0400基礎情報 | 投稿者 xbheadjp : 2012年05月07日 10:49